ポータブルインストール

このページはプロダクション環境でのインストールを解説しています。(管理者向け)
個人で通常利用される場合はインストーラーを使用した通常インストールを行ってください。

V-Ray インストーラーは解凍してポータブルバージョンとして使用できます。ポータブルインストールを作成すると、通常のインストーラーに比べていくつかの利点があります:

  • ポータブルインストールでは、複数のBlender インスタンスを起動するときにカスタム環境を設定できます。(通常のインストールを複数回実行すると、V-Ray 環境変数が最後のインストールによって上書きされてしまいます)
  • ポータブルインストールを使用すると、任意の場所またはネットワークドライブからでも V-Ray for Blender および V-Ray Standalone を実行できます。そうすることで、複数のユーザーがローカルでインストールを実行することなく、環境変数を設定するスクリプトだけを使用して、V-Rayとともに Blender を起動できます。
  • 全てのユーザーのコンピュータでインストーラを実行する必要がないため、ポータブルインストールのアップグレードはフォルダを入れ替えるだけで非常に簡単です。
  • ポータブルインストールでは、再インストールすることなく、異なる V-Rayバージョン間ですばやく切り替えることができます。

V-Ray ポータブル インストールで Chaos Unified ログイン ( 1 回のログインで全ての Chaos アプリケーションへのアクセスを許可するプログラム) を使用するには、個別にダウンロードしてインストールする必要があります。

ポータブルインストールから V-Ray を使用する場合、レンダリングを開始するには EULA に同意する必要があります。初めてレンダリングを開始するときに、ポップアップ ウィンドウが表示され、EULA に同意するよう求められます。バッチ レンダリングは例外です。

EULAに同意すると同意ファイルが生成されます。このファイルの存在があれば次回からEULAの同意はスキップされます。


ポータブルインストール用のファイルを作成するには、次のことを行う必要があります:

  1. V-Ray for Blenderインストーラーをダウンロードします
  2. インストールファイルを展開します。展開方法ついては、このページの「インストールファイルの展開」セクションを参照してください
  3. V-Ray for Blender の実行に必要な環境変数を設定します。詳細については、このページの「環境セットアップ」セクションを参照してください
  4. ライセンスをアクティブ化します。方法については「製品のアクティベート」ページにアクセスしてください
  5. Blender を実行します。

インストールを適切な場所に展開し、後で任意のコンピュータでV-Rayを実行する為に使用できます。詳細なステップバイステップガイドは次のとおりです:

1. V-Rayインストーラーの実行ファイル (.exe)をダウンロードします。
2. コマンドプロンプトやコンソールを開きます。ダウンロードしたインストーラーを -unpackInstall=解凍する場所 の引数をつけて実行します。

Enterキーを押してコマンドを実行します。例えば、全てのポータブルV-Rayビルドを格納する vray_builds という新しいフォルダーを作成し、その中にサブフォルダーを作成し、V-Rayビルドバージョンに応じて名前を付けることができます (例: vray_adv_62000_blender410_x64)。

例:

D:\Downloads\vray_adv_62000_blender410_x64.exe -unpackInstall=D:\vray_builds\vray_62000_blender410

インストーラーを展開すると、フォルダー構造は次のようになります:

D:\vray_builds\
├── vray_62000_blender410\
│ ├── blender_root\
│ ├── blender_vray\
│ └── vray\

3. 新しいコマンドプロンプトで必要な環境変数を設定し、V-Ray for Blender を実行します。


ポータブルインストールを使用するには、V-Ray モジュールファイルへの環境変数を設定する必要があります。

V-Ray モジュールは <解凍された場所>/blender_root/modules にあります。これには、V-Ray for Blender を実行する為に必要な全てファイルが含まれています。また、モジュールファイルを使用して環境を設定する方法を記載した Readme 部分もあります。次の 2 つの方法のいずれかを使用して設定できます。

推奨: BLENDER_MODULE_PATH 変数を使用して、モジュールファイルのあるフォルダーを指定します。コマンドプロンプトまたはターミナルを開いて次の様に入力します:

以下のディレクトリとバージョン名の例は、vray_adv_62000_blender410_x64.exe が D:\vray_builds\vray_62000_blender410\ に展開されている Windows上の V-Ray for Blender を使用する場合を想定しています。
ここでは、環境変数とその説明および例のリストを示します。完全なセットアップの例を以下に示します。

set BLENDER_MODULE_PATH=D:\vray_builds\vray_62000_blender410\blender_root\modules;%BLENDER_MODULE_PATH%

V-Rayを実行するには、Blenderモジュールフォルダへの環境変数とは別に、ライセンスの参照先を設定する必要があります。

ライセンス参照先はBlenderインストーラーに含まれるライセンス設定変更するツール(setvrlservice.exe)を使用してライセンスをセットアップできます。

あるいは、VRAY_AUTH_CLIENT_FILE_PATH 環境変数を使用して、V-Ray ライセンスサーバーの参照先 (IP アドレスとポート番号) を保持する vrlclient.xml ファイルを含むフォルダーを指定することもできます。

ポータブルインストールでは環境変数を使用することが最善のオプションであり、vrlclient.xml ファイルを手動で作成する必要がある場合、以下の様に記述してください。

<!--
    Example contents of vrlclient.xml
    In this example, the primary IP address to look for a valid license is 10.0.0.100 at the default 30304 port.
    Alternate servers (hosts) have not been set.
-->
<VRLClient>
    <LicServer>
        <Host>10.0.0.100</Host>
        <Port>30304</Port>
        <Host1></Host1>
        <Port1>30304</Port1>
        <Host2></Host2>
        <Port2>30304</Port2>
        <User></User>
        <Pass></Pass>
    </LicServer>
</VRLClient>
  • chaosgroup/vbld/install/portable.txt
  • 最終更新: 2025/02/21 06:29
  • by oakcorp