Animation(アニメーション)タブ

このページではChaosEnvisionのアニメーションタブについて解説します。

アニメーション下部タブは、Chaos Envision内でアニメーションを作成する簡単な方法を提供します。以下のことが可能です:

  • インポートまたは保存されたカメラをアニメーショントラックのタイムラインに配置する。
  • アニメーショントラックのタイムラインに環境のバリエーションを配置する。
  • アニメーショントラックのタイムラインにシーンの状態やバリエーションを配置する。
  • アニメーショントラックとシーントラックのオンとオフを切り替える。
  • シーンステートと環境バリエーションに補間を設定する。
  • キーフレームを追加し、その設定をコントロールする。
  • アニメーションクリップの削除や並べ替え、トランジション要素の追加、継続時間のコントロール。
  • .vrsceneからインポートしたアニメーションをアニメーショントラックで表示。

×

アニメーションタブは、下部ドックパネルのアニメーション(

×
)ボタンからアクセスできます。

アニメーションタブには、圧縮表示と拡張表示があります。圧縮されたビューは限られたオプションのセットを表示し、アニメーションタブの展開されたビューはオプションの完全なセットを表示します:

×

折りたたみ状態

×

展開状態


ボタン 説明
×
アニメーショントラックの最初のフレームにジャンプします。
×
アニメーショントラックの前のフレームにジャンプします。
×
アニメーショントラックのアニメーションを再生する。
×
アニメーションを一時停止します。
×
アニメーショントラックの次のフレームにジャンプします。
×
アニメーショントラックの最後のフレームにジャンプします。
×
カメラ、環境、状態トラックの可視性のオン/オフを切り替えます。不可視トラックは
×
インジケータでマークされます。
×
キーフレーム設定を開きます。キーフレーム設定のセクションを参照してください。
×
キーフレーム。キーフレームを左右にドラッグできます。キーフレーム上で右クリックすると、オプションメニューが開きます。
×
選択クリップを分離します。このオプションはカメラクリップを右クリックしたときにも使用できます。
×
選択したクリップを削除します。このオプションはカメラクリップ上で右クリックした場合にも使用できます。

キーフレーム設定(

×
)ボタンをクリックすると、キーの表示ダイアログが表示されます。

Translation(変換)-キーフレームコントロールのオンとオフを切り替えます。

Exposure(露光)

Aperture(絞り)

Focal Distance(焦点距離)

×

キーフレーム(

×
)をクリックすると、以下のオプションが利用できます:

Delete keyframe(キーフレームを削除)-選択したキーフレームを削除します。

×

クリップメニュー

クリップをクリックすると、次のオプションが利用できます:

Isolate clip(クリップを分離)-トラック内の他のクリップを一時的に無効にして、選択したクリップを分離します。

Delete clip(クリップを削除)–選択したクリップをトラックから削除します。ショートカット Del

Go to start of clip(クリップの先頭に移動)-選択したカメラクリップの先頭にスライダーを移動します。

Go to end of clip(クリップの最後に移動)-スライダーを選択したカメラクリップの最後に移動します。

×

トラック内のシーンまたは環境バリエーションをクリックすると、以下のオプションが利用できます:

Hold for-次のキーフレームに移行する前に、選択された Scene(シーン) または Environment(環境) バリエーションがアクティブである時間を指定します。単位は秒です。

Transition duration(遷移時間)-現在のシーン/環境バリエーションと次のシーン/環境バリエーションの間の遷移にかかる時間(秒)を指定します。デュレーションが長ければ、より遅く、よりスムーズなトランジションになり、短ければ、より速いシフトになります。

Transition(トランジション)-シーン/環境バリエーション間の補間のタイプを指定します。トランジションの選択は、変化のスムーズさやダイナミックさに影響します。

  • Linear(リニア)-一定のスピードで直線的なトランジションを適用し、加速や減速なしでバリエーション間に均一な変化を作ります。
  • Ease out(イーズアウト)-フルスピードでトランジションを開始し、終点に近づくにつれて徐々に速度を落とし、アニメーションをより自然に仕上げます。
  • Ease in(イーズイン)-トランジションをゆっくり開始し、徐々に加速してフルスピードにします。
  • Ease in and out(イーズインとイーズアウト)-イーズインとイーズアウトを組み合わせたタイプです。トランジションはゆっくり始まり、途中で加速し、最後に再び遅くなります。最もスムーズで自然なトランジションスタイルです。
  • Bouncy(バウンス)-トランジションにバウンス効果を加えます。アニメーションはターゲットをわずかにオーバーシュートし、最終値で落ち着く前に振動します。

×

  • envision/user_interface/bottom_panel/animation_tab.txt
  • 最終更新: 2025/01/23 03:16
  • by oaksup2